アメリカの荒野の坂道

目標達成の自己啓発

英語がヒント!「未来〜現在」の正しい捉え方

2016/10/15

実は時間は、未来から現在、そして過去に流れている、というのはご存知でしょうか?
これは、意外と知られていないようで、誤った認識をされている方が多くいらっしゃいます。

時間は、過去→現在→未来、と流れているのではありません。
未来→現在→過去、と流れているのです。

実はこの考え方は、英語から簡単に学ぶことができます。
そこで本記事では、基礎英語をもとにした「正しい時間の捉え方」について分かりやすく解説していきます。

未来を表す英語には人の意思が存在する

英語が書かれた黒板

日本語では未来を表す表現はあまり多くありませんが、英語では多種多様な表現が存在します。
その一つが「be ~ing」進行形が表す未来です。

・Izumi is getting married next summer.
→イズミは夏に結婚する。

・He is leaving Tokyo for Beijing tonight.
→彼は今夜、東京から北京に出発します。

このように、未来を表す予定や計画は、性質上、それを立てた人の意志が働かなくてはなりません。
逆に、人の意志が存在しない表現はおかしくなります。

【 × 】 The cherry blossoms are blooming later tonight.
→桜は今夜遅くに咲いています。

【 ○ 】 We are looking at cherry blossoms later tonight.
→私たちは今夜遅くに桜を見ます(花見をします)。

人が介在する下の例では言葉として自然な表現になりましたよね?
この人の意思が、時間を正しく捉える上では重要になってきます。

「be ~ing」で未来を確実に捉える!

ネイティブは、「be ~ing」の進行形を用いるとき、必ず目標・目的の時点を頭に置きます。
そしてその時点に立つと「~している途中である」といった意味になります。

例えば、誰かが「I am taking a bath at 10 tonight. (10時にお風呂に入る)」と言ったとしたら、それはその人の「予定や計画」であるはずです。

・I am making a lecture at college every week.
→私は毎週、大学で講義をします。

・I am writing a book entitled how to achieve your plans completed.
→私は、目標達成方法がお題の本を書いています。

まさにこうした表現では、未来にそのことが起こっているという実感、臨場感が存在します。
そのイメージがなければ、言葉として出ませんよね?

まだそのシーンは現実には来てはいないのですが、来ることを確信しています。

・I am having 100,000,000.-sales amount next year!
→私は来年、1億の売上高を持っている!

このような、当たり前に起きるかのような確信があるだけで、その後の行動は、ほぼ無意識に最適化されていきます。
あなたの目標達成のアファメーション(自分への宣言)は、この「be ~ing」から生まれていくのです。

「be going to」ではいつまでたっても目標は達成できない!

非常口の看板

未来を表す、また別の代表的な表現「be going to」の場合はどうでしょうか。

実は「be going to」は、先ほどの「be ~ing」とは逆で、軸となる時点が過去、現在にあります。
未来から現在ではなく、過去→現在→未来、という、実に当たり前の時間の捉え方、ということです。

実際に表現するとこのようになります。

・He is going to invite Joe to dinner.
→彼は夕食にジョーを誘おうとしています。

・There is going to be a tidal wave in a minute!
→そこには1分で津波が来る(だろう)!

上の例が示すように、「be going to」では、未来の出来事を引き起こす要素が、現在すでにあるということです。
翻って言うと「現在に原因意図がなければならない」というのが「be going to」なのです。

・I am going to be a doctor. (He is now elementary school boy)
→私は医者になるつもりです。(彼は今小学生です)

・There’s going to be a storm. (We are having a typhoon next early morning)
→そこは嵐になるだろう。(翌朝には台風が来ます)

これは、現在に原因があって、それが未来に反映されるという捉え方です。
当たり前にも思えますが、現在に原因がある捉え方では、現在の本当の自分を、そのまま未来にまで表してしまう危険性があるのです。

I am going to be a doctor. (今の私には逆立ちしてもなれる訳ない!)

「will」の場合はどうか?

最後に、未来を表すもう一つの時制、助動詞「will」も見てみましょう。
不安ながらに手を差し出している

・I will go to Tokyo Disneyland!
→私はディズニーランドに行く。(つもり)

・She will be a good teacher.
→彼女は良き先生になるだろう。

このようにwillでは「推測」と「意志」を表します。
「be ~ing」とは違い、確実に未来を捉えきれていません。
そのため、実際起こらない可能性もあるという「不安」もどこかに存在します。

不安があると、目標達成には相当な苦労を強いられます。

I will be a doctor. (これでは根性の世界です。疲れてしまいますね)

目標達成を実現させるには「be ~ing」の考え方が不可欠!

実は脳には網様体賦活系(RAS)というものがあり、脳への情報の中から、重要と思われるものを選んで記憶する働きがあります。
これは、脳内のメモリーが容量オーバーになってしまうのを防ぐ、省力化装置のようなものです。

あなたが目標達成するには、このRASの認識が「非常に重要度が高い」と思わせなければなりません。
その為には、目標達成をリアルにイメージし、それを言語化する必要があります。
そのときの時制が、将来自分がそうなっている「be ~ing」なのです。

つまり目標達成には「be ~ing」が不可欠ということです。

最後に

未来の正しい捉え方について、お分かりいただけましたか?
これについて「もっと深く知りたい」「実践スキルとして身に付けたい」と思った方は、ぜひ私のコーチングを受けてみてください。

悩まずに、自然と目標達成ができるようになりますよ。

-目標達成の自己啓発