コーチングへの評価・受講者の声

s__4186126_1

今までにはない考え方、脳の仕組みなど様々なことを教えていただきました。
その中でも印象に残っているお言葉が『自分が母親になったとき「私のように生きて
ごらん」と自信をもって言えるか』でした。
自分のやっていること、今後進んでいきたい方向にひとつひとつ「自己責任」を持ち
「目標(ゴール)」を定めてこれからの仕事、私生活をもっといきいきとしたものに変えていきたいです。

建設会社勤務 女性

普段の気分の浮き沈みなど脳の分泌成分によって左右されるということで、今後の自分の感情をどうコントロールすれば良いのかを考えようと思うことができました。
普段考えない考え方、今後の目標設定などもう一度再確認しよう、行動を起こさなければなりませんね。

建設会社勤務 女性

特に気になったのは、ゲーデルの「不完全性定理」の話でした。この定理は世の中には、完全や、絶対というものは存在しないという証明だそうで、この言葉は諦めない心をつくるきっかけになると思いました。

サービス業勤務 20代

自分の存在を自分自身の力で証明することができないことを知り、驚きました。人との関係性を大事にしなければならない理由が分かりました。

サービス業勤務 20代男性

企業コーチングにおける評価

今回のお話で怒るライセンスがある時は2つの条件を満たした場合とありましたが、研修終了後にも怒っていい場面をいくつか想像してみましたがどの場合も2つのうち1つに当てはまりませんでした。
怒るには非常にエネルギーが必要になりますので、今までも自分自身で感情をコントロールして出来るだけ怒らず、そのエネルギーを別な事に使おうと考えてきました。
本日のお話をお聞きしまして、自分自身を第3者的な架空の自分から眺めることができ、冷静な対応をしていけるように思えました。

サービス業勤務 男性

「ゲシュタルト」のお話を聞いて以来、藤井顧問のファンになった私をしては、顧問の研修を1時間しか聴けなかった事は残念ではありましたが、また今日も「サービス」と「ホスピタリティ」の違い等、印象に残るお話が聴けましたので、記憶しておいてちゃっかり他で使わせて頂こうと考えている次第です。

サービス業勤務 男性

浦郷先生の藤井に対する評価

【浦郷義郎】
ホスピタリティバンク研究所代表。早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了後、1978年チューリッヒ大学留学。1980年亜細亜大学経営学部教授。1986年同大学経営学部長・理事、そのほか学会や行政機関等の役職を経て現在にいたる。企業の研修、講演、コンサルテーションにおいて、独自のホスピタリティ&マーケティング理論に基づき、実践に落とし込む指導手法には定評がある。「おもてなし経営学」の草分け的存在

浦郷が申しておりましたことに、「藤井さんの博識や世界観は、さすが並ではない
ね」また、「作業ではなく前向きな『仕事』をしているんだね」等々。
藤井様に対して好印象をもったように思われます。
特に、藤井様の人事評価の取り組みについては、とても科学的で緻密な分析だと評価
しておりました。

〜浦郷先生の秘書からいただいたメールにて〜

浦郷先生のホスピタリティ診断の講評

浦郷先生は、ホスピタリティ理論の創始者で診断プログラムの開発者で、私がケン・コーポレーションで人事総務役員を務めていた時期に診断を受けました。

090731ホスピタリティ診断

藤井様の結果を拝見して、浦郷は驚きと「なるほど」と感じて次のように申しており
ました。

「藤井様は世の中の常軌的な人間ではなく、とてもスケールの大きな人だね。サウス
ウエスト航空のCEOであるハーブ・ケレハー氏を彷彿させるね。現在の職場はこれ
までの経験や知識の蓄積はもとより、藤井様の資質が十分に活かされる環境のようだ
ね。田中社長様の眼力の確かさにも脱帽したよ・・・。」

以上主席研究員 松尾信子氏より